- 汗をかいて、気がつけばメイクはボロボロ。
- 冬の冷気やエアコンの風で乾燥して粉をふく。
- ほうれい線の溝にベースメイクがよれてしまう。
鏡をみてびっくり!なんて経験はありませんか?
それでも忙しいと、なかなかメイク直しする時間て取れないですよね。
もし、朝のメイクがお仕事を終えるまでずっと続く方法があるとしたら知りたいと思いませんか?
そんな忙しくても頑張っているあなたにぜひお伝えしたい!
絶対崩れないベースメイクを作るコツを1000円以下のプチプラおすすめコスメと一緒に紹介します♪
絶対に崩れないベースメイクを簡単にするポイントは?
まず化粧崩れが起きる原因は3つあります。
それぞれの原因と崩れやすい部位を対処方法と一緒に解説していきます。
皮脂によるメイク崩れ
皮脂線が多い部分は皮脂でべたつき崩れやすくなってしまいます。
Tゾーン、小鼻のわき、あごが皮脂によるメイク崩れを多く起こす部位になっています。
皮脂によるメイク崩れの改善方法
- 丁寧な洗顔で肌と引き締め効果のある収れん化粧水の使用で皮脂を抑える。
- パール感の強いアイテムはテカリが際立つので使用を避ける。
乾燥によるメイク崩れ
肌が乾燥することによりファンデーションがバサバサに崩れてしまいます。
冬の乾燥時期はもちろんですが、夏場もエアコンが効いている場所に長時間いる場合は注意が必要です。
目や口の周りなどよく動かす部分が特に目立ちます。
乾燥によるメイク崩れの改善方法
- スキンケアで油分をしっかり補う。
洗浄力の優しいクレンジングや洗浄料に切り替えるのも効果的。 - 日中の保湿ケアを行う。
表情の動きによるメイク崩れ
表情の変化や会話、咀嚼などによって顔の表情筋が動く事で化粧が崩れること。
営業や接客業など人と関わる仕事をしているかたは特に注意が必要です。
ほうれい線、眉間、額、目尻が目立ちやすく、顔の中でも印象を与える部分になるのでこまめなケアがおすすめです。
表情の動きによるメイク崩れの改善方法
- 密着度の高いアイテムを選ぶ
- 厚塗りを避ける
化粧崩れを防ぐために、一番大切にしたいのが化粧下地です。
皮脂による崩れが目立つ方は、皮脂吸収ポリマーが含まれたものを選ぶようにしてください。
乾燥による崩れが気になる方は、抱水性成分が多くエモリエント成分が多い化粧下地の使用をオススメです。
コラーゲンやセラミド、グリセリン、スクワラン、レシチンなどの成分が含まれたものを選びましょう。
肌質もそうですが、季節によって、コスメを選ぶポイントが変わってきます。
夏の肌は、高温多湿で汗や皮脂が多くでるため、求められるファンデーションは、
- 化粧崩れしないために、粉体の表面をシリコーンなどで水を弾く処理をしたものを配合したもの
- さっぱりとした使用感触にするため、スポンジに水を含ませても使用できる両用ファンデーション
- 紫外線から肌を守るため、紫外線防止効果のある日焼け止めファンデーション
冬の肌は、低温度で乾燥するため、求められるファンデーションは、
- うるおいを考慮したクリームファンデーション
- クリームファンデーションにエモリエント効果が高い油分を配合したエマルジョンファンデーション
自分の肌のタイプ、生活環境、崩れやすい部位をもとに適切なメイク道具を選ぶだけでも化粧崩れは随分防げるようになりますよ。
プチプラでも優秀!崩れにくいベーズメイクを作るおすすめコスメ
ファンデーションにも色々な種類がありますが、ベースメイクを崩さないようにしたいなら大事なのは化粧下地です。
とはいえ、高いコスメになると季節ごとに買い替えなんてとてもじゃないけれどできませんよね。
毎日遠慮なく使えるのに1000円以下の優秀なプチプラコスメをご紹介します。
脂性肌におすすめ下地
セザンヌ皮脂テカリ防止下地 ¥600(税抜)
メイク崩れの原因となる皮脂を吸収。ベタつかずサラサラの感触でファンデーションの美しい仕上がりが続く。
さらに皮脂吸収パウダーが毛穴の凸凹をカバーし、光拡散効果で目立たせません。
ウォータープルーフで、水、汗で崩れにくい。
乾燥肌おすすめ下地
ちふれ メーキャップベースクリーム ¥300(税抜)
なめらかに伸びしっとりした感触でファンデーションの着きをよくし、化粧崩れを防ぐクリームタイプの化粧下地。
メイクの美しさを長く保ちます。
エモリエント成分のミネラルオイル、ワセリン、ラノリン配合。
化粧直しにおすすめコスメ
セザンヌ UVフェイスパウダーN ¥600(税抜)
エモリエント成分配合で、お肌が乾燥するのを防ぎます。
余分な皮脂、汗を吸収し長時間、マットな肌をキープします。
この3つのコスメはお財布に優しいのに効果が高く、本当に優秀です!
この価格なら気軽に試すことができると思いませんか?
またシーズンによって買い替えも遠慮なくできますよね^^
シリーズごとに色合いが違ったり、季節によってはクールタイプが発売されていることもあるので気になるコスメは確認してみてくださいね^^
崩れないベースメイクを作りたいなら自分の肌質とメイク道具にこだわって!
崩れないメイクを作りたいのであれば、1番簡単なのは自分の肌質を理解してそれにあったメイクを選ぶことです。
子供を産んでからは特に仕事や育児、家事に忙しいとどうしても自分のメイクにまで気が回らず、トイレ休憩で久しぶりに鏡を覗いたらメイクがドロドロになっていてドン引きしてしまったことがあります。
ですが、メイク道具を変えてケアをするようにしてからだいぶ改善しました。
ご紹介したプチプラコスメは本当に優秀です!
季節に応じてコスメを上手に使い分けて、肌の悩みに合ったコスメを選ぶようにしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました^^