朝から晩までエアコンを付けっぱなしという人も多いのではないでしょうか。
私もそのタイプです!
暑がりの寒がりなのエアコン無しでは生活できません。
ところで、エアコンの自動運転ってどんな機能か知っていますか?
自動運転を使いこなせば、電気代の節約にもなるのでしょうか?
今回はエアコンの自動運転について詳しく調べました。
エアコンの自動ってどんな機能なの?
エアコンの自動機能とは、
わざわざこちらがリモコンで操作をしなくても、自動運転にしておけばエアコンが判断し、室内を快適な温度や湿度に保ってくれる機能です。
エアコン様様ではありませんか!
エアコンって、冷房、除湿、暖房しか使ったことがありませんでした。
自動ってそもそも何が自動なのかが分からず、調べもしないまま疎遠になっていたこの機能。
実はかなり優れた機能だったのです。
ついつい家事や子育てに追われていると、リモコンを掴む行為すら面倒になってしまうので勝手に快適温度に調節してくれるのはとてもありがたい機能です。
ちなみに、だいたい冷房は28℃、暖房は17℃で管理されるので、健康上にも最適な温度ではないでしょうか?
最近のエアコンは人感センサーなどが付いてるので、エアコンの風が嫌だったりする人、家族で体感温度が違って困っている人などにもオススメの機能です。
なんて素晴らしいエアコン様なのでしょうか!
しかも、この自動運転…他にも良いところがあったのです!
エアコンの自動機能の電気代は?節約効果もあるの?
なんと、このエアコンの自動運転にすると節約効果もありました!
エアコンの冷房機能は部屋を冷やす時に一番電気代がかかりますが、電気代を気にして弱めの設定で冷房を付けるとなかなか部屋の中が冷えず、かえって電気代がかかってしまいます。
そこで自動運転を選択すると素早く部屋の中を設定温度にしそれを保つように動くため節約になるということなのでした!
ちなみに、涼しくなったからといってエアコンを切ったりするとまた冷やす時に電気代がかかってしまうので、そのまま付けておけば良いのです!
もちろん、暖房の時も同様です。
忘れっぽいズボラ主婦な私にはありがたすぎます!
家を長時間空けるときはエアコンを切り、短時間のときは自動運転でそのまま付けっぱなし…
という使い方に変えるだけで1日数円、エアコンを付けたり消したりが多かった方ですと、1日十数円程度の電気代がお得になります!
1ヶ月にするとちょっと変わってきませんか?
たかが数百円かもしれませんが、苦労することなく数百円節約になるなら最高ですよね!
エアコンの自動機能は忙しく節約思考の主婦の味方だった!
自動機能の素晴らしさ、少しでも伝わりましたか?
ちなみに自動運転にしても、お掃除がきちんとされていないとその効果は保証できません。
自動運転というお任せ機能だからこそ、エアコンのお掃除をマメにしてあげることでその効果を発揮します。
エアコンは高い買い物ですので、長持ちさせるという意味でもお手入れをし、日々の生活は自動運転でラクに節約をしてみてくださいね。